出店規約 Stallholders’ Contract
規約
1.規約の履行
出店者は、以下に述べる各規約および「搬入搬出ガイド」を遵守しなくてはなりません。これらに違反したと平安蚤の市実行委員会(以下、実行委員会と記す)が判断した場合、その時期を問わず出店申し込みの拒否、出店の取り消し、仮設物・出店品の撤去、変更を実行委員は命じることができます。その際、実行委員会の判断基準・根拠などは公表しません。出店取り消し・仮設物・出店品の撤去・変更によって生じた出店者・および関係者への損害も補償しません。
2.開催趣旨
不用となったものを必要とする誰かへつなげる場としてスタートしました。ものをリサイクルすることで、ゴミを減らすことへつながり、少しでも環境問題に貢献できるイベントを目指します。また、世界中の古いものを愛する人たちで賑わう文化交流の場を目指し、京都から日本の文化を発信して参ります。
3.組織
平安蚤の市は実行委員会によって構成されています。出店者は各委員・スタッフの指示に従ってください。
4.古物営業法の遵守
出店者は古物営業法、種の保存法を遵守し、古物商許可証(行商をする条項入りのもの)を携帯してください。従業者に出店させる時は「行商従業者証」を作成し必ず携帯させてください。(法第11条第1項・2項)また、象牙を販売する場合には、特別国際種事業者として登録し、出店時には登録番号などの表示事項を見えやすい場所に表示してください。
5.古物商標識の掲示
出店時には見やすい所に「古物商標識」「道具商」などの許可証を掲示してください。
6.出店申し込み
規約に同意の上、開催趣旨に賛同いただいた方は、平安蚤の市ホームページより申し込みいただけます。[※ 要 古物商許可証]
出店希望者が定数を超えると見込まれる場合は実行委員会で選考のうえ出店者を決定することができます。また、その際の選考基準や根拠などは公表しません。
車搬入出のL・Mブース出店者には、出店ブース場所の配置図、搬入搬出許可証を事前にお送りします。
Sブース出店の方には、特にご連絡しません。当日朝に本部で受付して出店場所をご確認ください。
暴力団又は暴力団員、暴力団関係団体又は関係者、その他反社会的勢力の出店申し込み・入場・参加を固く禁じます。
7.個人情報の取り扱いについて
平安蚤の市の申し込み時に提出いただいた個人情報は、目的の範囲内でのみ利用します。
出店者は、お客様からご提供いただいた個人情報について、目的の範囲内でのみ利用してください。
実行委員会は、出店者の出品物や出店風景を撮影し、その画像や動画をホームページ、SNS等で利用することができる。
8.商品に関して
平安蚤の市は古物の販売を基本としています。それ以外のものは出店をお断りする場合があります。
[出品出来ないもの]
・ハンドメイド品
・植物
・リメイク品
・飲食物・飲食物(酒類)など
商品の年代・状態(修理や傷など)・真贋については正しい説明と表示をお願いします。
商品の説明・表示に問題があると実行委員会が判断した場合は、実行委員会の指導に従っていただきます。
刀剣、銃砲、わいせつ物、公序良俗に反する物品の販売はできません。
9.出店場所
出店場所は、実行委員会が区割りし選定した上で出店者にお知らせします。
しかし、天候不順のため開催規模を縮小する場合や、円滑な運営のため、予告なく出店場所の変更をお願いする場合があります。
出店場所の指定はできません。出店場所によっては、変形ブースもありますのでご了承ください。
出店者は決められた出店場所以外での営業・展示を行うことは出来ません。
空き箱や荷物を預かることのできる場所はありません。荷物はブース内に納めて下さい。
10.出店料とブースサイズ
M、Lサイズの出店料は、当日各出店場所まで集金に伺います。Sサイズ(手持ちブース)の出店料は当日の朝に本部にてお支払い下さい。その時に出店場所をお知らせします。緊急の都合等で集金に伺えない場合は、後日指定の銀行口座にお振込み頂く場合がございます。
出店料
S サイズ 2.0 × 2.0 m ¥5,000(会場内への車搬入出不可、会場内へは手持ちで搬入)
M サイズ 2.5 × 2.5 m ¥8,500
L サイズ 3.0 × 3.0 m ¥11,000
11.開催時間
午前 9 時~午後 4 時
開催時間は会場の都合や天候によって変更になる場合があります。よって、営業時間を保証するものではありません。
12.トラブルなど
お客様との取引上発生する問題に対しては、出店者の責任において解決していただくことが原則です。
誠意ある対応をお願いします。
モラルに反した対応に関しては、実行委員会が介入することがあります。
なお、不審者や不審物を発見した場合は速やかに実行委員会にお知らせください。
13.禁止行為
法律や一般的なマナーに反する行為は禁止です。会場に適用されるすべての防火及び安全法規・行政指導を厳守しなければなりません。
次に揚げることは特に注意してください。
①ちらし・ビラ等の配布、集会・演説・勧誘などの行為。
②喫煙場所以外での喫煙。
③ガス・石油等裸火の使用。
④違法な薬物、危険物、大量の可燃物(マッチ・オイル等)の持込。
⑤持ち込んだ物やごみを持ち帰らず放置する行為(自分のごみは必ず自分で持ち帰ってください)。
14.出店の禁止
お客様や他の出店者に迷惑が及ぶような行為があった場合、あるいは当蚤の市の規約や委員・スタッフの指示に従わないなどの行為があった場合は、即時退場していただき、以後の出店をお断りさせていただきます。
お客様や他の出店者から苦情が多く寄せられる方は、出店をお断りする場合があります。
15.搬入・搬出
車で搬入搬出を行う出店者(M・Lサイズ)は、事前に郵送する搬入出許可証を持参の上、搬入搬出時は車のフロント部へわかりやすく掲示してください。
搬入搬出車両は1ブースにつき1台のみです。
長さ5,4m以上の車両での搬入搬出はお断りします。また、トラックのリフトの使用を禁止します。
搬入・搬出の時間や方法は、出店ブースによって異なります。あらかじめ実行委員会がお知らせした搬入搬出の時間・方法に従ってください。特別な事情のある方は、必ず事前にご相談ください。
搬入時、会場内に車を乗り入れた際は速やかに荷物を積み下ろし、指定された搬入時間内に会場から車を移動させてください。
搬入・搬出時間は会場の都合や天候によって変更になる場合がありますので、スタッフの指示に従い安全にかつ、速やかに行ってください。
搬出時間は、午後4時から午後6時30分までです。撤収は遅延のないよう余裕をもって作業してください。
本部では、宅配便の荷物の受取りや宅配業者を呼ぶことはできません。
16.駐車場
平安蚤の市では契約駐車場の用意がございません。近隣のコインパーキング等をご利用ください。
17.設営に関して
岡崎公園は非常に風が通る場所です。晴天時でも突風が発生することがあります。テントやタープを設置する場合は強風対策のため、必ず重りやペグなどで固定してください。強風対策が出来ていないテントやタープは、片付けていただく場合がございます。会場内の樹木へロープを固定するなどの行為は禁止します。ブースの境界線は厳守してください。
18.出店者による設備や備品の破損
出店者及びその関係者の不注意や過失によって会場内の設備、案内表示・立ち木等の備品などを変形、破損させてしまった場合は速やかに実行委員会へお知らせください。原状回復に必要な実費を申し受ける場合があります。
19.出店者による人に対する傷害
出店者は、出店者及びその関係者の不注意などによって会場内で生じた人的傷害について、ただちに賠償するものとします。
20.損害賠償の免責
実行委員会は、平安蚤の市開催中の商品・備品・金銭等の盗難・紛失・破損及び車両事故、火災、自然災害等による損害賠償の責は一切負いません。
21.任意自動車保険への加入義務
出店者が車で搬入搬出する場合、相手方への保障が対人対物共に無制限での自動車任意保険に加入していることを条件とします。
22.開催中止の判断
平安蚤の市は雨天中止(一時的な小雨の場合は決行)となります。中止の場合は前日の17時までに実行委員会が判断し、ホームページにて告知するものとします。
開催中の急な天候の変化によって、開催続行不可能と実行委員会が判断した場合、開催中でも途中で中止となる場合があります。12時までに開催を中止にした場合、出店料はいただきません。
一度開催を中止した場合は、天候が回復しても開催を再開することはありません。
途中で開催を中止した場合は、実行委員会の指示に従い速やかに会場から退出してください。
23.キャンセルに関して
出店をキャンセルする場合は、実行委員会にお知らせください。
開催当日、出店者独自の判断で出店しなかった場合、キャンセル扱いとなります。
開催日の2週間前までにご連絡を頂いた場合は、キャンセル料は発生しません。
開催日の2週間前から1週間前までにご連絡いただいた場合は、一律にキャンセル料¥2,000を申し受けます。開催日の1週間前から前日までにご連絡いただいた場合は、出店料の50%の料金を申し受けます。当日キャンセル、もしくはご連絡がない場合は、出店料の100%の料金を申し受けます。
キャンセル料金は、開催日から7日以内にお支払いください。
ただし、実行委員会の判断により開催を中止した場合は、キャンセル料金はいただきません。
平安蚤の市実行員会
HP : http://www.heiannominoichi.jp
E-mail : heiannominoichi@gmail.com
TEL : 070-1745-1503(電話に出られない場合がございます。基本はメールにて承ります。)
キャンセル料の振込み手数料は出店者負担になります。
実行委員会が開催を中止した場合は、キャンセル料はいただきません。
・キャンセル料金の振込先
三菱UFJ銀行 聖護院支店(445) 普通口座 0169043 ヘイアンノミノイチ
24.その他
本規約は予告なく変更される場合があります。不明な点は事務局までお問い合わせください。